25.神棚チェッカー

エネルギーを感じられない人には、日本酒を使ってチェックする方法がオススメ。悪い気が出てると日本酒が酸っぱくなったり苦くなったりします(体験談)

本日は、みなさまの家の神棚が正常に機能しているかどうかを調べるテクニック、「神棚チェッカー」をご紹介します。

神棚が正常に機能していなければ、神棚が逆効果になってしまっていますので、整備し直すか、撤去した方がいい場合すらあります。

このテクニックというか方法を思いついたきっかけはお酒でした。

神社に、お酒とかお米とか、その年に獲れた収穫物を感謝として奉納しますよね。ある程度神棚に供えたら、お下がりとして我々人間がいただく。

もちろん神はエネルギー体なので、お米をむしゃむしゃ食べるわけではないんです。奉納物のエネルギーを神が受け取った後の「残りかす」を我々がいただく、という発想。

神に供えた後の酒のことを「お神酒(おみき)」といいますが、お神酒は、本来のお酒の味とは全然異なっていることが良くあります。

奈良県の熊野三山の奥の宮、玉置神社で、私が実際に体験したことをお話しします。

神社の裏には巨大な杉の木があって、そのまた裏に山があります。山へ続く道ばたに、「どうぞご自由にお飲みください」ってお神酒が置いてあった。

私はお酒が基本的に嫌いなのですが、玉置神社の濃いエネルギーを肉体になじませるために、いただくことにしました。そうしたらものすごく美味い。日本酒なのに、アルコールが全く感じられなくて、まるでフルーツのように甘く、ジュースの様でした。お酒嫌いの私でも盃5杯も飲めてしまいました(笑)

下山して町に出たとき、同じ名前の日本酒が店に売られていました。とても安価で、720mlの瓶で、1,000円もしない。「ラッキー、これはいい買い物だ、宿で飲もう♪」と思って購入しました。

お風呂上りに飲んだところ、めちゃくちゃマズイ!ツンツンした、トゲトゲした辛いお酒なんです。私はお酒が飲めないので、もしかしたら日本酒が飲める人にとっては違うのかもしれませんが、もう「辛ぁ!うぁぁ、アルコール、キツ~・・・!」みたいな感じだった。

本当に驚きました。「玉置神社、もしかしたら別のお酒に入れ替えてたのでは?」って思うくらいでした。

あ。なるほど、と。

ここでひらめきました。

あのお酒は、玉置神社のエネルギーで味が変化したのだと。

マズイ酒に、玉置神社のエネルギーを転写してみたところ、あのジュースのような甘い酒になりました。

もちろん時間の蓄積がない分、若干とろみが若干異なってはいましたが、味の系統は全く同じでした。

お酒って発酵食品なので微生物が沢山入っていますが、微生物は、「人間の気」とか「場の気」をコピーできます。だから味噌や漬物って、作る人によって味が全然ちがうんですよ。

おばあちゃんが心から楽しんで漬けた漬物は、めちゃくちゃ美味しい。逆に、漬物を売って儲けようとか、仕事として嫌々やっている奴が漬けた漬物は、ツンツンした味になります。面白いですよね。

「場の空気」を作っているのは、大体、微生物、菌だったりします。私のこの長崎の家にもEM菌を撒いていますが、EM菌も人の周波数をコピーできます。なので、菌を撒いた人が変な周波数だと、気持ち悪い場になってしまうんですよ。

良くも悪くも、優秀な菌ほど持ち主や場のエネルギーをコピーします。

では、「神棚チェッカー」のご説明に移りますね。

1.供えるお酒を飲んで、味を覚える

2.お酒をコップ等に入れ、神棚に供える

3.丸1日放置してから、お酒を再度飲む

おそらく味が全く違うと思います。

同じだった場合はその土地の周波数とそのお酒の周波数が似ているということかと思います。

飲んだ時に、甘いというか、まろやかになっていれば、神棚の神のエネルギーが強い。いい気が出ています。

逆に、辛い、重いというか、のどにカルピスみたいなイガイガが残るというか、ツンツンした味がした場合は、祀られている神がとっても弱っています。

神棚周りが掃除されていないとか、下手をしたら神ではなく、変な幽霊が入っているということもあるので、もし辛くなってしまったら、神棚周りを掃除してくださいね。ネガティブな気の依代(よりしろ)、たまり場みたいになってしまった場合、神棚が逆に悪い影響を与えるってこともありますから。

もしその原因が、神棚ではなくて、お札とかであれば、交換した方がいいと思います。私のように悪いエネルギーを切って、書き換えができる人であればいいのですが、できない場合、新しいお札を買ってきちゃった方が早いですね。

というか、そのお札って、あなたにとって、そもそも必要ですか?っていう話になります。自分と相性のない神を飾っていても意味がないということはよくありますので。

その辺りは個人差があるので、神棚をどうすればいいかについてご相談いただければ、お答えしようと思います。

ただ、私のやり方は、神社庁が推奨している方法とはぜ~んぜん違います。その辺りはご了承くださいね(笑)

はい、では今日はここまで。

ちょと小ネタを挟んでみました。

皆さんもぜひ、神棚チェッカー、やってみてくださいね。

ありがとうございました。